物部川土地改良区連合のホームページ

「命の水」の守り人

物部川土地改良区連合

お問い合わせは、物部川土地改良区連合まで

TEL0887-55-2216

〒781-5452高知県香南市香我美町下分647
(農業構造改善センター)

トップ > 野中兼山の残した遺構やその歴史を学ぶ子どもたち

野中兼山の残した遺構やその歴史を学ぶ子どもたち

その志を継ぐ子どもたち

三叉史跡かんばん
史跡三叉(みつまた)を示す看板

 香南市では現在、子どもたちが地元学として野中兼山の偉業を学んでいます。

 野中兼山の仕事は、水源が無く標高が高いこの大地に農業用水を引くためには、ずっと上流の現在の香美市(土佐山田町町田)で巨大な流れ「物部川の水」をせき止めることでした。

 当時、野中兼山は数年をかけ、野市上井堰と野市下井堰を木と石で築造したのです。

 さらに、これら堰と連結する用水路を掘り、野市上井堰にかかる水路下流では今も現役の遺構「みつまた」(香南市指定史跡)まで水を通し、そこから分水し下流の乾いた大地へ縦横無尽の用水路網を整備したことで飛躍的に農業が発展しました。

 当時は測量機械や重機もなく、人力で行った巨大土木事業の成果が市民の皆さんの足元をさらさらと流れる“物部川の水”であり、その水路を掘った先人たちの名が旧水路名(例えば武市溝、近藤溝、野村溝など(野市町史より))として残り、その誇りを今に伝えています。

 この歴史について、香南市の小学校3,4年生の社会科授業では副読本「香南のくらし」を通じて、当時の苦労や意義、現代社会に通じるこの水の恩恵を学んでいます。

香南のくらし
みつまたの胴木
みつまたで学ぶ教員の皆さん
香南市教育委員会発行の副読本「香南のくらし」
約30頁におよび野中兼山の偉業を紹介し、子どもたちが楽しく学習できるようにしている。
昭和52年に野中兼山時代の遺構である三叉(みつまた)改修時に発掘された松の胴木(香南市指定史跡 香南市市立図書館所蔵) 三叉で野中兼山の史跡を学ぶ教員の皆さん
理事長挨拶 地域概要 組織 施設 用水情報 賦課金 施設の長寿命化対策 よくあるご質問 ギャラリー リンク

お問い合せ

物部川土地改良区連合

0887-55-2216

0887-50-2222

〒781-5452

高知県香南市香我美町下分647
(農業構造改善センター)
メールでのお問い合せ
google mapを表示する